音楽 譜面をカンタンに読めるようにする方法。苦手意識を克服できます。 2020年1月25日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 バンドでプレイすることがメインの皆さんは、譜面を見ながら演奏することはできますか? 苦手意識を持っていませんか? 今回は、譜面を見な …
音楽 テンポキープのズレや揺れに対するマウントは、無視してOK。 2020年1月23日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 あなたの周りでテンポの揺れをめちゃくちゃ突っついてくる人っていませんか? 「あの部分、ハシったよね?」 「全体的にテンポがさぁ… …
音楽 必要な音・不要な音を知るためのヒント。楽器を弾く人こそ、歌を歌おう 2020年1月7日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 今回は、「必要な音を必要な場所に入れる」ためのヒントを知る記事です。 音を出すと言っても、高音域がどうだとか、エフェクト量はどれくらいとか …
音楽 楽器の演奏には4分音符が思っている以上に大切。 2019年12月30日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 4分音符とは、音楽、楽器の演奏において「土台」となるものだと僕は思っています。 多くの音楽は「1.2.3.4」と数えて一括りになってい …
音楽 ジャズ初心者にはマイルス・デイビスをオススメしない。 2019年12月27日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 ドラムを初めて4年くらい経った時のことでしょうか。 世の中にはいろんな音楽があることを知り始めた頃で、友人の影響もあってジャズに興味を持ち …
音楽 ミュージシャンとして活躍の場を広げたいのなら、楽器の演奏能力以外のものを身につけよう 2019年12月25日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 世の中には良い演奏をするミュージシャンがたくさんいます。 その中には、もっと注目されても良い人・まだまだ活躍しきれていない人もきっとたくさ …
音楽 リズム感を鍛えるトレーニング方法 2019年12月20日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 演奏しているとどんどんテンポが速くなってしまう 反対に遅くなってしまう ドラムに限らずギターやベース、管楽器・弦楽器など、どの楽器プレイヤーの方でもそんな悩みを抱えている人はい …
音楽 ギターはFが完璧に押さえられなくても大丈夫! 2019年9月30日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 実は僕、ドラムだけではなく、ギターもちょっぴりだけ弾けます。 なので今回は、ドラムではなくてギターのお話しをしていきます。 お題は「Fコード」です。 Fが押さえられな …