音楽用語辞典 ハシる 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 演奏を一定のテンポで保つことができず、早くなってしまうことです。 主に、意図せず早くなってしまうことを指します。 簡単に言うと。 演奏しているテンポが …
音楽用語辞典 音ヌケ 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 音がよく聞きとれることです。 音量が大きいことではありません。 音質を指して言う言葉でもありません。 どの楽器にも使える言葉ですよ。 音ヌケが良 …
音楽用語辞典 シンコペーション 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 表現方法です。 アクセントの位置を入れ替えます。 ウラ拍とオモテ拍が繋がります。 音が小節を跨いだりします。 「食う」とも呼ばれます。 「 …
音楽用語辞典 上手 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 舞台用語です。 ステージに向かって右手側です。 「かみて」です。 簡単に言うと。 ステージ上の右左を表した言葉で、上手はステージに向かって右側の …
音楽用語辞典 スナッピー 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 スネアドラムの裏についてるパーツです。 金属製です。 スネアのザラザラした音はこのスナッピーのおかげで出ます。 他の音に共鳴してザーザー鳴ります。 …
音楽用語辞典 下手 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 舞台用語です。 ステージに向かって左手側のことです。 「しもて」と読みます。 簡単に言うと。 ステージの右左を表した言葉で、下手はステージに向か …
音楽用語辞典 返し 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 音のことです。 モニタースピーカーから出ている音のことです。 簡単に言うと。 バンドの出した音がバンド側に向かって鳴っている音です。 自分たちの …
音楽用語辞典 対バン 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 共演者のことです。 バンド形式以外の出演者にも使います。 簡単に言うと。 その日のライブで一緒に出演するバンドのことを指して言います。 使い方 「 …
音楽用語辞典 打ち上げ 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 飲み会です。 親睦会です。 ライブ終わりに出演者やスタッフでお酒を飲むことです。 ハメを外す人がいます。 簡単に言うと。 ライブ後に、バン …
音楽用語辞典 BPM 2022年6月5日 あぶない婿殿 なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典 曲の速さを表す単位のことです。 数字で表します。 Beats Per Minuteの略なんです。 簡単に言うと。 BPMとは「Beats Per …