ファミマ

【ファミマ】チーズケーキサンドは小腹が空いた時に食べたい!

ファミマチーズケーキサンドパッケージ

最寄りのコンビニはファミマ!

でも最寄りといってもその距離1.5km。

今日も子供を幼稚園に送った帰り道に寄ってきましたよ。

そしてスイーツコーナーで見つけた「新発売」の文字。

もちろん買いました。

その名も「チーズケーキサンド!」

ということで第4回目となる”Famima Sweets”レビュー企画、いきます。

 

ふんわりスフレの香ばしさと、濃いめのチーズ味で甘さも控えめ

ファミマチーズケーキサンドパッケージ

パッケージ全体像です。

どうやらスフレは焼き上がりの差が大きく出るようで、見た目はモノによって全然違ってきます。

しかしなぜパッケージ上部はブロンズカラーなんでしょう。

イラストが入っているものの、個人的にはあまりチーズのイメージが湧かないような気も…

 

続いて栄養成分です。

僕がこれまでブログで紹介したファミマスイーツシリーズは、だいたいカロリーが230〜240くらいでしたので気持ち少ないくらいですが、差はあって無いようなものです。

 

お次は原材料です。

知ってました?

原材料の記述は使用量が多いものから記入するそうですよ。

ということはこのチーズケーキサンドは「乳等を主要原料とする食品」が最も多く使われているんですね。

まあ結局何が一番多く使われているのかは分からんってことになります。

 

表面・中身

では、いざ開封!

チーズケーキサンド全体

上述した通り、焼き上がり方の差が大きいので、見た目はそれぞれ違います。

僕は茶色味が強いものを選んで買いました。

チーズケーキサンド中身

パッケージのイラスト通り、チーズケーキがチーズクリームでサンドされてます。

お、おいしそう…

 

それではいただきます。

 

 

味。

チーズ味の主張がしっかりとあります。

やはり主役は中心のベイクドチーズケーキです。

両サイドのチーズクリームは脇役に徹していて良い感じ。

レモン果汁も入っているので、ほのかに爽やかな酸味もあります。

甘みは少し控えめなんじゃ無いでしょうか。

また口の中がモタつかないので、パクパクっと食べやすい口当たりです。

 

スフレ生地も例によってノーマルで、ふんわり感や香ばしさも及第点です。

ベイクドチーズケーキの邪魔は一切していないですね。

 

ごちそうさまでした。

大変美味しゅうございました。

食べるタイミングには気をつけて

以外に重くない味なので、小腹が空いた時のおやつに食べたくなります。

が、夜中に食べると後悔しそう…。

一応はチーズケーキですから。

 

ということで結構なお点前でした。

チーズケーキ好きの方はぜひ一度食べてみてください。

 

最後までご覧いただき、どうもありがとうございました!

ABOUT ME
あぶない婿殿
1982年生まれ。16歳の時にドラムを始めて、今日に至る。長く続けられている理由は、ダラダラやってきたから。 ドラム教室もやってます。非同期のオンラインレッスンも受け付けていますので、お問い合わせは下記リンクやSNSのDMからどうぞお気軽に!