iPhone11、買いました!
なんとワタクシ、それまで使用していたのがiPhone6s。
およそ3年は使用し続けたことになります。
満を持しての機種変です。
まったく問題なく、そしてスムーズに機種変更できました。
昨年の今頃(2018年10月ころ)はXSを検討していましたが、キャリアがソフトバンクだったこともあり、月々の支払いがあまりにも厳しくなるため断念。
その後mineoにキャリア変更をして、月々の支払いが9000円から3000円にダウンしたので、再度新機種購入を検討。
その時の候補は8Plusでしたが、入荷待ちだったり何だったりで購入タイミングを逃していた中、iPhone11が発表されました。
これはもう、今度こそ機種変更のタイミングだぞという天からの啓示だと思ったのですが、実はここでまたちょっと悩んだのです。
なぜなら8Plusが値下がりしたからです。
しかし、せっかくだから最新の物を買ってみよう!ということでiPhone11に決めました。
選択したカラーはイエロー!
なぜイエローにしたかというと、自分の行動を少しでも意識的に変え、新しい体験をしようと思ったからです。
イエローは今までの自分なら絶対に選ばないであろうカラーですからね。
開封してからセッティングまで
それでは開封していきます。

ででん。
特にパッケージはいつも通りです。
6sから見ると、かなり大きめ。
箱を開けます。

どどん。
あれ?思っていたよりも黄色くない。
フチにいたっては、ほぼゴールドですよコレは。
いいね。
もっとパステルなカラーを想像してたんですが、いい意味で期待を裏切られました。
では、「昂ぶりが鎮まらんのだ!」のセリフとともに、起動。

ドキドキ…。
そして起動するとこんな画面が。

「iOS11意向を搭載したiPhoneまたはiPadをお持ちの場合は、そのデバイスを近づけると自動的にサインインします。」
なんと!
今持っているiPhone6sを近づけるだけで、そのまま諸々のデータを移行してくれるんですか!?(時代についていけてない)
めちゃくちゃ楽チンじゃないの…

apple IDを利用して、設定。
これも難しかったりややこしい入力ナシ!
ほとんど何もしなくても設定が完了しちゃいましたよ…!
iPhone11は5G非対応。しかしそれでも問題ない。
前述しましたが、iPhone11にするか、値下がりした8Plusにするかで迷いました。
それは、iPhone11が5G非対応だからです。
どうせ来年の2020年に5Gが実用化されても使えないんじゃ仕方ないから、つなぎとして8Plusにしておこうか?なんて思ったのですが
全国どこでも5Gで通信が可能になるには、おそらく時間がかかるだろうと踏みました。
ちょっと調べてみたらこんな記事も出てきました。
5Gネットワークがまともに接続できるエリアは限られていること。5Gの高速接続は基地局の近くか都市の中心部のみで機能し、屋外であっても5Gから4Gに頻繁にフォールバック(通信方式を切り替える)ことになり、現状では「どこにいても確実に5G接続」にはほど遠い。そうした状況で5G対応を急ぐ必要はないというわけです。
https://japanese.engadget.com/2019/09/17/iphone-11-5g-cnet/より引用
さらにこれも予想ですが、mineoで5Gでの通信が可能になるのはdocomo、au、softbankよりもさらに後になるでしょう。
仕組みはまったく詳しくないので細かく説明はできませんが、MVNOが大手キャリアと同時に5G対応するとは考えにくいですからね。
SIMは6sのものがそのまま使える
ひとつ懸念していたのが、6sのSIMが11でも大丈夫かどうかです。
(僕が契約しているのはSプラン)
mineoでは「iPhone7以前のnano SIM」と括られていたため、
もしかしてSIMを交換しないと使えないのでは…と一抹の不安を抱えていました。
SIM交換をしなければならないとなると、
再発行事務手数料で2160円
発行料で432円
合計で2592円かかります。
さらに新しいsimが届くのは再発行の手続き完了後、1週間程度と記載されているので、その間新しいiPhoneがおあずけになってしまいます。
それは嫌だ…と不安に駆られながら、試しに今までのSIMを入れてみたところ、全く問題ナシ!
安心しました。
まとめ
iPhone11は5G非対応
でも5Gが普及するまでには時間がかかりそうだから、しばらく使っていける。多分。
iPhone6sのSIMがそのまま使える
mineoのSプランだが、SIMの交換をする必要はない。
今までと比べると、色々と操作方法は変わっているので慣れるまでが大変そうですが、久しぶりの新機種を楽しんで使っていきます!
ということで最後までご覧いただき、ありがとうございました!
…ああっ、ケースと保護フィルムを買ってなかった…ッ!