思考法

気持ちを楽にしてくれる言葉。不安で苦しい時は「何とかなる」と言い聞かせてみよう。

仕事をクビになった時のことです。

妻と子供3人を抱え無職。

ましてや1年で2回も転職をしていたので、簡単にコトは進みませんでした。

多大なストレスを受けて、当時はかなり精神が消耗しており、ちょっと危ないところまで来ていたかもしれません。

心が追い込まれて苦しい状態だったから、解決方法を探した

まあそれでも

就職できないで貯蓄だけがどんどん減っていって食うに困って…

そんな悲惨な状況にはさすがにならないな、という確信はありましたが、やはり不安は不安。

幸いにも友人に拾ってもらい、次の仕事が決まって働き始めることができたのですが、それでも不安は消えませんでした。

この精神状態が本当に辛くて何とかしたい。

どんな些細なことでも良いから、何か方法はないかと思っていると、ある言葉を目にしました。

それが

「何とかなる!」

でした。

何度でも自分に言い聞かせる

退職勧告を受けて無職になり、次の仕事に移って働き始めて…。

この間の1ヶ月半は、本当に苦しかったです。

朝、目が覚めたその瞬間から心が締め付けられるような苦しさを感じてしまうこともしょっちゅうありました。

そんな状態を何とか抜け出すべく、まさに藁にもすがる思いで

「絶対になんとかなる!」

と、つらくなるたびに言葉に出して言い聞かせました。

ある時は、心が落ち着くまで何度も何度も言葉に出すくらいでした。

あぶない婿殿
あぶない婿殿
今振り返ると、結構ヤバい状態でしたねぇ。

でも、この「何とかなる!」と言う言葉は不思議なもので、言っているうちに本当に何とかなるだろうな、という気持ちが湧いてきて少しだけ楽になれたのです。

何とかなる!に根拠はいらない

「何とかなるって言ったって、根拠がないから言えないよ…」

そう思ってしまう人もいるかもしれません。

確かにそうですね。

過去に同じような経験をしていれば、「あの時も大丈夫だったんだから」と自信と希望を持って「何とかなる」と言えるでしょう。

 

しかしそういった根拠や理由が見つからない人は、言っても無駄なのかというと、そんなことはありません。

「何とかなる」と自分に言い聞かせるのに根拠や理由はなかったとしても、言ってみると意外と楽になれるからです。

むしろ根拠を探すとかえって不安になるので、根拠は探さないようにしましょう。

何とかなる!と言うことに根拠など必要ないと思います。

生きているということは、何とかなっている

それでも根拠が無いと納得できない人は、「今生きていること」にフォーカスしてみてください。

何とかなってるから、今生きているんですよ。

まとめ

現状を打破するためには、行動するしかないと僕は思っています。

しかし心が追い込まれて精神的に疲弊していると、実際に行動をするエネルギーが湧きません。

だから、「行動できるようになるためにまず心の健康を取り戻す!」と思い、心を立て直すために「何とかなる!」と、何度も言葉にして自分に言い聞かせました。

これも小さな行動と言えるでしょう。

結果、いっときだけかもしれませんが心は楽になり、今ではかなり元気になりました。

誰でも簡単にできることですから、試してみてください。

 

 

あぶない婿殿
あぶない婿殿

この記事が誰かの役に立てれば幸いです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

ABOUT ME
あぶない婿殿
1982年生まれ。16歳の時にドラムを始めて、今日に至る。長く続けられている理由は、ダラダラやってきたから。 ドラム教室もやってます。非同期のオンラインレッスンも受け付けていますので、お問い合わせは下記リンクやSNSのDMからどうぞお気軽に!