なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
  • ホーム
  • 音楽用語辞典
  • コラム
  • このサイトの方針
音楽用語辞典

チューニングキー

2022年12月7日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
ドラムに付いているネジを回す道具です。 ドラムのチューニングをする道具です。 ドラムのスタンド類にも使うことがあります。 簡単に言うと ドラムのチュ …
音楽用語辞典

変換プラグ

2022年11月29日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
端子の形を変換するパーツです 端子部分のみです 簡単に言うと ケーブルの端子にカチッとはめて、端子の形状を別の形に変える、あと付けの道具のことです。  …
音楽用語辞典

キック

2022年11月20日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
バスドラのことです。 バスドラの音のことです。 簡単に言うと。 バスドラムの音を表した言葉です。 言葉の使い方 「特にキックが良い音してるねぇ〜! …
音楽用語辞典

打ち込み

2022年11月16日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
演奏情報です。 事前に準備した演奏データです。 PCやシーケンサーなどで鳴らす音です。 簡単に言うと 生演奏ではなく、あらかじめDTMソフトなどで事前に …
no image コラム

ケータイのキャリアは、通信量が多くて安いahamo(アハモ)で十分なんじゃ...

2022年11月8日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
なんでこんなバンド系サイトで携帯の話しなのかというと。 そりゃバンドマンって、スタジオ代にライブ出演料、機材代と、音楽に回すお金がどうして …
音楽用語辞典

スローン

2022年11月8日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
イスです。 ドラムのイスです。 ドラムスローンとも呼びます。 簡単に言うと ドラムを演奏するための椅子です。 ドラムスローン以外にもドラムイスと言った …
音楽用語辞典

ビビる

2022年11月2日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
弦がビリビリと鳴ることです。 フレットに当たることが主な原因です。 弦の問題な時と楽器本体の問題な時があります。 簡単に言うと ギターやベースの弦がビリビリ …
音楽用語辞典

スタンドアローン

2022年8月25日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
単体でも動かせる事です DTMのソフト音源に対して言われる事が多いです 簡単に言うと。 単体で動かしたり立ち上げたりして音が出せることを言います。 主に …
音楽用語辞典

オルタネイト

2022年8月7日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
演奏方法です 交互に動かす事です 色んな楽器で使う奏法です。 簡単に言うと。 演奏するために使う体の一部や、道具を交互に動かす演奏方法のことをオルタネイ …
音楽用語辞典

RCA端子

2022年8月5日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
赤白ケーブルでよく使われています オーディオ系に使われる事が多いです ピン端子とも呼ばれます 簡単に言うと。 ↑この形状の端子をRCAプラグと呼びま …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
  • 21
音楽用語辞典

変拍子

2023年2月22日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
変なリズムです ノリにくいリズムです 1,2,3,4と数えられないリズムです。 簡単に言うと 「5/4拍子」とか「11/8拍子」などのように、ストレート …
音楽用語辞典

レイテンシー

2023年2月13日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
音の遅れです。 遅延時間です。 DAWの生音の録音で発生します。 データが届くまでにかかる時間です。 簡単に言うと PCなどでの録音の際に、楽器を弾い …
音楽用語辞典

モニター

2023年2月8日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
聞くことです。 聞き取ることです。 音を確認することです。 簡単に言うと 音を聞き取る行為です。 モニターする、と言ったりします。 言葉の使い方 …
音楽用語辞典

クローズドロール

2023年2月4日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
演奏方法です。 ドラムの技の名前です。 主にスネアドラムで使われます。 簡単に言うと 結果発表のときなどに使われる、スネアの「ザァーーーーーッ」という音 …
音楽用語辞典

サスティーン

2023年2月2日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
減衰音です。 音が伸びている部分の名前です。 音がから消えていくまでの間のことです。 「ジャーン」の「ャー」の部分です。 簡単に言うと 音が鳴ってから …
音楽用語辞典

ライドシンバル

2023年2月1日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
刻みで使うシンバルです。 大きいです。 厚いです。 色んなところを叩いて使えます。 簡単に言うと ハイハットシンバルと同じように8分や4分を刻む、一枚 …
音楽用語辞典

インプロヴィゼーション

2023年1月29日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
その場の発想で演奏する事です。 ソロパートに対して使う言葉です。 即興演奏とも言います。 簡単に言うと その場で思いついたメロディーや演奏方法で音を出す …
音楽用語辞典

テンション

2023年1月18日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
張力のことです。 引っ張る力のことです。 張られた力の具合のことです。 弦やドラムヘッドの張りの強さです。 簡単に言うと 弦やドラムヘッド(皮)の、張 …
音楽用語辞典

タメる

2023年1月8日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
間を取ることです 音をジャストより後ろで出すことです 意図的に遅らせることです 簡単に言うと 流れているリズムの中で、ジャストの位置よりも遅らせて音を出 …
音楽用語辞典

アンプシュミレーター

2022年12月28日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
音を鳴らす機材です。 アンプを真似した音が出ます。 アンプ(キャビネット)がなくても使えます。 簡単にいうと アンプで鳴らしたような音を再現する機材です …
next
no image コラム

ケータイのキャリアは、通信量が多くて安いahamo(アハモ)で十分なんじゃ...

2022年11月8日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
なんでこんなバンド系サイトで携帯の話しなのかというと。 そりゃバンドマンって、スタジオ代にライブ出演料、機材代と、音楽に回すお金がどうして …
no image ドラム

結局、最高級の電子ドラムでもエントリークラスの生ドラムには敵わない。

2021年10月20日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
僕は自宅での練習には電子ドラムを使用しています。 そしてドラム講師という職業柄、いろんな電子ドラムを試打させてもらえる機会もあります。 …
no image コラム

ドラムは思ってるより腰への負担が大きいので、演奏後にはストレッチを。

2021年10月8日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
先日、朝起きて顔を洗おうと前に屈んだ瞬間、腰に 「パキィィッ!!」と衝撃が走り、痛みのあまり床に崩れ落ちてしまいました。 ギック …
no image 体験談

宗教勧誘の手口が露骨すぎて笑えた。後編

2021年9月30日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
"宗教勧誘の手口が露骨すぎて笑えた。前編"はこちらから 人生で初めて宗教に勧誘されたお話しの続き お腹が空いていたので僕は"ミートソースボロニア風"と"柔らか青豆の温サラダ"を …
no image 体験談

宗教勧誘の手口が露骨すぎて笑えた。前篇

2021年9月29日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
人生で初めて宗教に勧誘されたお話し ある日、以前から面識のあった同業者(Aさんとします)の方から、情報交換をしないかとお誘いがありました。 どうしても講師業は孤独になりがち …
no image ドラム

ドラムの練習は、時間を決めてやる方が効果的。

2021年7月7日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
楽器の上達において、反復練習を行うのはとても大切なことです。 繰り返し行うことで、体と脳が動作を覚えてくれますからね。 しかし、物事には限度があります。  …
no image 音楽

周りの楽器演奏家があまり練習していないようなら、頭一つ抜けるのはカンタン

2021年6月21日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
ありがたいことに、僕は音楽仲間から「ドラムが上手い、凄い」などと褒めていただけます。 オイなんだ自慢かと思われるかもしれませんが、スイ …
no image 音楽

世の中、発信したもの勝ち。優れた能力があっても何もしないのは「無い」に等しい

2021年6月17日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
皆さん、ご自分の演奏や作品はどこかで披露していますか? え?自分なんて人に見せるようなレベルじゃないからやってない、ですって?  …
音楽

Cubase AI はテイクコンピングができない。それだけで編集が大変になるなんて...

2021年6月16日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
YouTubeへドラムの演奏動画をアップしているのですが、その際、録音のために使用している機材はsteinbergのUR44Cとそれに付属し …
ドラム

電子ドラムに生シンバルを組み合わせて使ってみたよ!【成功】

2021年5月11日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
我が家にはスペースが小さいながらも楽器部屋があります。 どうです!うらやましいでしょう! 「奥さん、よくOK出しましたね」なんて …
next
no image このサイトの方針

このサイトの方針

2022年5月11日 あぶない婿殿
なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典
このサイトでは、巷に溢れる音楽用の中でも、特にバンド系の言葉を中心に取り扱っていきいます。 用語がもっている正確な意味よりも、「雰囲気をつかんでもらうこと」を第一にしています …
最近の投稿
  • 変拍子
  • レイテンシー
  • モニター
  • クローズドロール
  • サスティーン
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  なんとなく雰囲気が掴めるかもしれないバンド用語辞典