このサイトでは、巷に溢れる音楽用の中でも、特にバンド系の言葉を中心に取り扱っていきいます。
用語がもっている正確な意味よりも、「雰囲気をつかんでもらうこと」を第一にしていますので「それは正確な解説ではない」とか「それは解釈が違う」とか、僕に石を投げる行為はやめてください。
でも、なにぶん音楽用語というのはフワッとした感覚的な部分が多分にあり、「考えるな、感じろ」的な要素も多分に含んでいるのは皆様がご周知の通りですから、間違えてしまうこともあるでしょう。
その時はゴメンナサイの気持ちでいっぱいになりますので、僕に石を投げる行為はやめてください。
あとは前もって言っておきますと、「わわわIT用語辞典」様の影響を多分に受けております。まあサイトのコンセプト自体からも察していただけると思いますが…。
言い回しだったり用語解説の手法だったりがそのまんまな気もしますが、それは僕が一番改善したいとも思っているところですので、「パクリだ!」と言って僕に石を投げる行為はやめてください。思っていただく分には結構です。
音楽だって最初はコピーから入るなじゃないですか!?
スポンサーリンク
スポンサーリンク