2019年11月中旬に退職勧告をうけ、仕事を辞めたワタクシですが…
無事に生存しております。
仕事を失うなんて考えた事もなかったですが、実際はかなりのショックでしたね。
精神的にはかなり参ってしまい、鬱だかパニック障害だかのような症状は出ていました。
眠りは浅く、朝になるとパッと目が覚めてしまい、その瞬間から不安と絶望感で苦しくなり…。
キツい日々でした。
でも、死にはしませんでした。
それもこれも、妻の支えと友人たちの励ましがあったからこそです。
お陰様で何とか次の仕事を始めることができました。
本当に感謝です!
Contents
新しく始めた仕事は好きでもないし興味もないけれど、それでも誠実に向き合ってしっかり取り組もうと決めた
さて、新しい仕事ですが。
正直に言うと全く興味のない職業です。
好きではない仕事です。
給料もさして良くありません。
でも、この仕事にキッチリと誠実に向き合っていこうと決心したのです。
参考になったのがこちらです。
好きでもない仕事をしている事に悩んでいる人は、一度読んでみてください。
https://www.pasonacareer.jp/hatalabo/entry/2018/04/11
この仕事をやると決めたのは自分。
さんざんあーでもないこーでもないと、青く見える隣の芝生に憧れて迷走していたワタシです。
ありがたいことに、痛い目に合ったおかげで目が覚めました。
病みながらも自分と向き合って、全くやりたいとも思わない仕事をすることに決めたわけですが、
好きではない仕事であっても、真面目に誠実に取り組んで、その中でも自分に設けた課題を達成させたいと思いながら働いています。
何度も言いますが、今の仕事は自分が望んだ仕事ではありません。
しかし、家族のためにも自分のためにも働かなくてはいけません。
やりたくないけれどやらなければならない義務なのかもしれません。
しかし、それは「自分でやると決めたこと」なのです。
未来に対して不安になるのは、今に集中していないから。
正直、働いていると「俺は一体この先どうなるんだろう…」と不安になりますし、
先を考えれば考えるほど不安になります。
なので、そういった考えが出てきた時は「今」に集中して、自分の設定した課題を一つでも達成させる事に意識を向けるようにしています。
まだ起きてもいないことに対して不安になっていたって何も良いことはありませんし、
「今」に集中して雑に過ごしていたら、その不安な未来が現実になってしまうかもしれませんから。
最後に
今の仕事を続けた先に何があるかはわかりませんが、
ここで踏ん張って人格を磨いていきたい自分の気持ちに間違いはありません。
だから、望まない仕事でも修行だと思って誠実に丁寧に取り組んでいく所存です。
僕が設定した「課題」は、この本を参考にしました。
自分を変えたいと思っている人は、一度読んでみてください。
この記事が、同じような境遇の人の役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!