月曜日の出勤は動悸がする。
あぶない婿殿です。体調もあぶない。
なぜ月曜日の出勤はこんなにもツラいのでしょう。
こんなにツラいと感じるようになったのは、転職して土日祝休みの勤務体系になった頃からです。
いちばん始めに勤めた会社は販売の仕事だったため、不定休でした。
そのためか、休み明けの出勤が苦しいと感じることはありませんでした。
いやちょっとは苦しかったような気もしますが、ここまで嫌だと思うことはなかったですね。
これが世に言うブルーマンデーか…ッ!
まさか自分も経験することになるとは…
Contents
月曜日の出勤がツラいのは、楽しい土日の反動ため
なぜこんなにも休み明けがつらいのか、分析してみました。
僕は家族と過ごす時間が最も大切です。
休みの日は妻も子供たちも居ますから、一緒に過ごすことができてめちゃくちゃ幸せを感じます。
二日間、家族と過ごせてめちゃくちゃハッピー!
色々な体験・経験が思い出になっていきます。
しかし、休日に幸せを感じた分、反動で月曜日が辛いことが分かったのです。
なので、何処かへ出かけて家族みんなで目一杯遊んだ時なんかはもうヒドイ。
出勤前はもちろん、勤務中も動悸がするくらいです。
「ああ…明日は月曜日かぁ…」と週の始まりを考えると、日曜の夕方からすでに憂鬱になります。」
これがサザエさん症候群か…ッ!
しかし、可能ならば月曜日のツラさをできる限り軽減したい。
何か方法は無いものかと、いろいろ調べたり考えたりしてみました。
「日曜日の段階から翌日に備える」をやってみたけれど…
以前に
「月曜日が憂鬱にならないために、日曜日は仕事に関連するものの勉強や情報収集をして、翌日に備えると良い」
こんな記事を何かで見ました。
なるほど。
急に心を仕事モードに切り替えなければならないからツラくなるんだと。
前日から助走をつけておけば、心の準備ができた状態で月曜日を迎えられる、と。
モノは試しと思い、日曜日から仕事に関係することをやって心の準備をし、月曜日を迎えてみました。
ツライ。
むしろ日曜日の昼くらいから憂鬱になっちゃって、ツライ時間が伸びただけだよ!
逆効果じゃないか!
どうやらこの方法は、僕には合わなかったようです。
仕事が好きになれば、そもそもツライと感じなくなるのは分かっているけれど。
いや、別に仕事の内容自体は嫌いじゃないんですよ。
今の職場は、先輩達もまともな人達しかいないので、人間関係に問題はありませんし。
強いて言えば、上司がちょっと苦手なくらいです。
本当は「仕事も楽しい!出勤するのも楽しみだぜ!土日でリフレッシュできたし、今週もやるぜ!」
というくらい仕事に打ち込めたり、楽しさを見いだすことができれば、そもそもツラくなることもありません。それは分かってるんです。
でも残念ながらそこまでのメンタリティにはなれないのが今の僕です。
しかし、現状でもどうにかあのツラさを軽減できないものか。
引き続き調べたり考えたりしてみました。
その結果、取り入れた対策です。
仕事の後の楽しみを作る!
月曜日に退勤後の予定を入れてみました。
それでも出勤〜休憩後までは苦しいのですが、だんだん楽しみが近づいてくると思ったら午後からは気が楽になりました。
先ほど紹介した「前日から心の準備をする方法」よりはだいぶマシです。
僕は子供とできるだけ一緒にいたいし、一緒にいると幸せなので早く帰って家族に会うのも良いんですが、家と会社の往復だけになってしまっては、精神衛生上よろしくない。
自分の時間も大いに必要です。
ならば何か予定を入れ、それを楽しみに一日を耐える。
こんなふうに思ったワケです。
僕ならジムへ行って筋トレか、スタジオに入ってドラムの練習ですね。
特に筋トレなんかは本当におススメです。ドラムと違って誰でもできますし。
適度に体を動かすことで、身体はモチロン脳のリフレッシュにもなります。
別にハードに追い込んでムキムキを目指す必要はありません。
軽くても良いので体を動かすことがストレス解消になるのです。
そのほか、一杯だけ飲んで帰る、友人と約束をして食事に行く、見たい映画を決めておく(DVD派の人は借りて帰る)
と、どんな些細な事でも良いので、自分が楽しみだと思える事を用意しておくのです。
勤務時間中は仕事に集中するのが一番
やるべき仕事があるなら、とにかく取り掛かりましょう。
簡単ですぐ終わるような作業があるのなら、それから手を付けて徐々にギアを上げていくと良いです。
ポイントは簡単なものから取り掛かることです。
気が重いのに、難儀な仕事から取り掛かろうとしても余計に腰が重くなるだけですので。
もし簡単ですぐ終わるような作業が無いのであれば作りましょう。
掃除や用土品の補充、整理整頓。なんでも良いと思います。
とにかく目の前の事に集中できる状況をつくりましょう。
言ってしまえば、余計なことを考える時間があるくらいに暇だから、憂鬱な気分や不安に苛まれるのです。
考えてもどうにもならない事は忘れられるように行動するほうが、メンタルには良いのです。
しかしそんな事ではもはやリフレッシュ出来ず、何してもダメという人もいるでしょう。
仕事の内容や人間関係が嫌で嫌でたまらない、月曜日どころかいつも出勤したくなくてツラいなんてものじゃない、と感じるほど追い込まれているのなら、他の手段を考えましょう。
まとめ
月曜日の出勤がツラい人はたくさんいると思います。
しかし、ツラい・苦しい・憂鬱だと言いつづけていても、残念ながら事態は好転しません。
それならば、少しでも楽になれる方法を探してみたほうが建設的ですし、なにより心への負担は減るのではないでしょうか。
僕はそんなふうに思います。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!