音楽

UR44Cは、PCに繋がなくても単体で音を入出力できる

あぶない婿殿
あぶない婿殿
動画撮影のために、音はインターフェイスを使用してDAWで録音して、音をちょっと加工して…

と思って購入したUR44C。

ガッツリ曲を叩いてyoutubeにアップするには労力を掛けても良いのですが、

インスタなどにちょっとしたリズムパターンや練習ネタをアップしたい時もあります。

その場合、わざわざDAWに録音して編集…では大袈裟です。

 

撮ってすぐにアップするスピード感が欲しいですし、インターフェイスを購入する以前にやっていた、「ミキサーからカメラに直接録音」する方法を取れば、クオリティとしても十分。

 

しかし、愛用していたミキサー、ヤマハのMG06は箱に片付けた。

イチイチ出すのもちょっと手間です。

そこでふと思いました。

UR44CはPCに接続しなくても、単独でミキサー的に使えないかな…?

 

思い立ったが吉日とはこのこと。

早速試してみました。

steinberg / スタインバーグのUR44CはPCに繋がなくても、単独で超簡易ミキサーとして使用できる

 

で き た 。

 

できましたよ奥さん!単独で音の入出力ができるじゃあないですか!

我が思惑は、無事に実現しました。

入出力レベルだけ調整できる

ミキサーではありませんから、当然EQは掛けられません。

入出力レベルの調整のみになります。

まあ、簡易にサクッと録るだけですからそれで十分です。

micが4inと、lineが2inあるので音源もまとめて録音・撮影できる

mic(モノラル)でのインプット4つに加えて、line(ステレオ)での入力が一系統あります。

よって、ドラムの音と曲をまとめてカメラに送ることが可能です。

ただしlineのインプットは入力レベル調整ができませんから、再生装置側でバランスを取る必要があります。

スマホで録画じゃあダメ…?ダメなんです。

いやスマホで撮っちゃえば良いんじゃないの?なんて言ってはいけません。

もちろん小細工なしにスマホで撮った動画を、インスタへアップしたりもしています。

しかし、それではバスドラがあまり聴こえなかったりするので、音のバランスが悪い。

それに音源に合わせて叩く場合、僕は必ずヘッドホンでモニターしながら演奏しますから、スマホではドラムの音以外の録音ができません。

ですからインターフェイスを単独で使用できないかと思ったワケです。

 

ん?「あとでiMovieに音源入れて映像と音を合わせれば良い」ですって?

お黙りなさい!!(うん、そういう方法もアリだね…)

せっかく買った機材なの!良いカメラもあるの!そういうのをフル活用したいじゃないの!

UR44Cは、PCに繋がなくても単体で音を入出力できる まとめ

ー ポイント ー

UR44Cは、PCに接続しなくても動く

よって、単独では入出力レベルの調整のみできる、超簡易ミキサーとして使用可能

UR44Cは、PCに繋げなくても使用することが判明しました。(ということはUR24Cなど、他URシリーズも同じように使うことができるのでしょう。)

せっかく買った機材は、フル活用したいもの。

ちょっとした演奏動画を撮影したい時には非常に便利ですね!

 

え、はい?

スマホに取り付けられるマイクがある?音源は後からiMovieで?

 

…聞こえない!!

 

 

あぶない婿殿
あぶない婿殿

最後までお付き合いいただき、どうもありがとうございました!

その他、機材に関する記事などは、“音楽”のカテゴリからご覧いただけます。

 

ABOUT ME
あぶない婿殿
1982年生まれ。16歳の時にドラムを始めて、今日に至る。長く続けられている理由は、ダラダラやってきたから。 ドラム教室もやってます。非同期のオンラインレッスンも受け付けていますので、お問い合わせは下記リンクやSNSのDMからどうぞお気軽に!