キャビネットの略称です。
スピーカーが入っている箱全体のことです。
ギターやベースの音を鳴らす箱です。
スタックタイプのアンプの下の段です。
スポンサーリンク
簡単に言うと。
ギターやベースアンプの、スピーカー部分の箱のことを指して言います。
正式名称は「キャビネット」です。
使い方
「キャビをもうちょっとこっちに向けて。」
「この車にキャビ積んできたの!?」
詳しく言うと。
スピーカーと、そのスピーカーが入っている箱全体のことです。
主に上下2段に分かれているスタックタイプのアンプの、下段を指して言うことがほとんどです。
スピーカーは「スピーカーユニット」と言い、入れ物である箱が「スピーカーボックス」と言います。
スピーカーユニット+スピーカーボックスで「キャビネット」と呼びます。
このキャビネットがあるから、楽器の音が鳴ります。
たくさんのアンプメーカーがキャビネットを発売していますし、
中に入っているスピーカーユニットの種類や、搭載スピーカーユニット数、スピーカーボックスの材質など、様々な違いによる種類があって、それぞれ音も違います。
まとめると。
キャビネットとは、ギターやベースの音を鳴らす、スピーカーが入った箱のことだと思っておけばOKです。
あぶない婿殿
読んでくださって、どうもありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク