ステージ上からいなくなることです。
人に対しても物に対しても使います。
スポンサーリンク
簡単に言うと。
人や物がステージ上からいなくなる(なくなる)ことです。
使い方
「その機材、ハケて良いよ。」
「え、なんで俺だけ楽屋にハケさせられたの???」
詳しく言うと。
ステージの上には、人がいたり物が置かれてたりします。
その人や物をステージ外に移動する(させる)ことを、舞台用語でハケると言います。
「その機材、楽屋にハケて!」と言われたら
「その機材、楽屋に移動させておいて!」という意味ですし、
「バンドさんは演奏が終わったら下ハケですー」と言われたら
「バンドさんは下手側へ移動してステージを降りてください」という意味です。
「移動させる」とか「下ろす」などの言葉をまとめて一言で表しているので、意図が伝えやすいですし、伝わりやすいですね。
ハケるに似た言葉として、「逃がす」もあります。
まとめると。
「ハケる」とは、人や物がステージ外に移動する(させる)ことだと思っておけばOKです。
あぶない婿殿
読んでくださって、どうもありがとうございました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク