音楽用語辞典

スコア

楽譜のことです。

譜面とも言ったりします。

簡単に言うと。

バンド界隈ですと、主に曲全体の演奏内容が書かれた楽譜のことを指します。

バンドで用いられる楽譜は、「バンドスコア」とも呼ばれます。

使い方。

「その曲、スコアある?」

「よし、スコアがないから耳コピだ!」

詳しく言うと。

ボーカル・ギター・ベース・ドラムといった、バンド全体の演奏内容が書かれたものを指して言うことが多いです。

 

楽譜にはたくさんの種類があります。

ソロ譜、コード譜、tab譜、パート譜、などなど…

それらを総合して「楽譜」と呼びますが、バンド界隈だとスコア=バンドスコアの認識です。

 

メジャーな曲や売れた曲だとスコアが出版されることが多いですが、なんでもかんでも出版されるわけではありません。

 

「楽譜がないから演奏できない」といった発言で、一生懸命耳コピをして覚えている人をイラっとさせることもしばしば。

 

まとめると。

バンド界隈で「スコア」と言われたら、バンド全体の演奏内容が書かれた楽譜のことだと思ってOKです。

 

あぶない婿殿
あぶない婿殿
読んでくださって、どうもありがとうございました。
ABOUT ME
あぶない婿殿
1982年生まれ。16歳の時にドラムを始めて、今日に至る。長く続けられている理由は、ダラダラやってきたから。 ドラム教室もやってます。非同期のオンラインレッスンも受け付けていますので、お問い合わせは下記リンクやSNSのDMからどうぞお気軽に!